まちゼミねりま 講座の様子

2016年2月開催の講座

講座名:初心者のワイン講座

店名:十一屋酒店

まちゼミ1602十一屋酒店

 十一屋酒店の店主、江村健二さんが講師。使用ぶどうの品種別ワインの解説を中心に、ワインの歴史や産地、赤ワインと白ワインの基本的な製造行程などがよくわかる内容でした。試飲をしながらの解説は、味わいともにすんなりと頭に入るのですが「こんなにいろいろ飲んだら酔っ払っちゃうね~」と受講者からうれしい悲鳴も。定員は3名と少なめながら、初心者でもわかりやすい、個人授業のような講座となりました。
「人にもらったけれど使い方がわからない」と受講者が持参したコルク抜きで実際にワインを開けてみたり、講師も受講者も談笑しながら和気あいあいとした雰囲気。「お酒の好きな人たちと一緒に参加できてとても楽しかった」と、皆さん満足顔でした。
 終了後には「まちゼミ受講記念カード」と割引などが書かれたサービス一覧チラシ(近隣商店のみ)も配られ、さっそくワインを購入していく方も。このカードがお客様とまちゼミ参加店を結ぶ一助になるといいですね。

2016年2月開催の講座|2016年03月09日更新

講座名:カラオケ上達のこつ〜あなたも上手になります〜

店名:志村スタジオ、コイズミヤ

まちゼミ1602カラオケ

 前回人気だったカラオケスタジオの志村晴美さんと、コイズミヤの小泉徳明さんによるコラボ企画が今回も開催されました。残念ながら2名が欠席でしたが、7名が参加。まず、カラオケ上達のコツ、発声練習などが記されたプリントを見ながら、小泉さんの説明を受けました。
 講師2人の歌が披露され、続いて受講者の番です。皆さん緊張しながらも、お好きな曲のワンフレーズをカラオケで歌いました。ポップスから演歌までいろいろですが、どんなジャンルでも志村さんはご本人の良さをほめながら、的確なアドバイスをしていきます。最後に「カラオケは楽しむことが前提ですが、自分の好きな曲と性格・雰囲気に合った曲は意外に違うもの。ここぞという1曲があるといいですね」と総括。楽しくも実のある講座でした。

2016年2月開催の講座|2016年03月09日更新

講座名:絶品!はないちの本格ラー油作り

店名:はないち

まちゼミ1602はないち

 鶏と牡蠣の白湯塩ラーメンが看板メニューの「はないち」で、ラー油とサンラータンメンの作り方を教えていただきました。この日は4名が参加。2名ずつに分かれてコツや手順を教わりながら、厨房に入って調理しました。花山椒を使うと風味の良いラー油ができるとのこと。どのタイミングで火から下ろすかなど、丁寧に教えていただきながら完成!白菜とトマトで作るサンラータンメンには、ラー油をたっぷりかけていただきました。
 「スープは市販のものでOK。仕上げのラー油が味の決め手」とのアドバイス通り、簡単なのに一味違う美味しいラーメンができました。「早速、家族に作ってあげたい」と話す参加者も。「はないち」は今回がまちゼミ初参加で、最終日当日まで申し込みの電話があるほどの人気ぶり。「普段当たり前にやっていることをお伝えして喜んでいただけるのがとても嬉しい」と店主の声。「今度家族で食べに来ます」「元気な店主さんからパワーをもらいました!」との感想も。作ったラー油を持ち帰ることができ、満足度の高い講座となりました。

2016年2月開催の講座|2016年02月25日更新

講座名:ぬか漬け講座

店名:鰻 なかや

まちゼミ1602なかや

 鰻料理のなかやさんで、ぬか漬けのつけ方やぬか床の管理のコツについて教えていただきました。「前回は日程を1日しか設けなかったため、たくさんの方をお断りせざるを得ない状況でした。今回は2日間開催し、多くの方にお越しいただきました」。この日も女性ばかり11名が参加。創業当初から店主のお母様が漬けていたぬか漬けが大好評で、それを今でも受け継いでいるとのこと。美味しいぬか漬けをいただきながら資料に沿って説明を聞いたあと、実際にぬか床を味見させてもらうという体験も! 予想以上に塩味を感じました。
 「やってみるけどなかなか続かない」「ぬか床をかき回していると手がすべすべになる」など、ぬか床を囲んで参加者同士のぬか漬け談義にも花が咲きました。「ランチは何時から? オススメのメニューは?」などお店の営業についても質問が及び、「今度家族でうなぎを食べに来ます!」という参加者の声も。資料には、江古田のおすすめ品についても多数紹介されていて、店主の深い江古田愛を感じました。

2016年2月開催の講座|2016年02月23日更新

講座名:初めての一眼レフ「スイーツを撮ろう」

店名:サウンド サカタ

まちゼミ1602サウンドタカタ

 総合家電店のサウンド サカタさんで、一眼レフカメラを使った写真撮影について教えていただきました。ここ数年カメラブームで、お店でも撮影会などを定期的に開催しているそうで、「今回まちゼミで募集したところ全日程満席になり、カメラに関心の高い方が多いことを実感しました」とのこと。
 この日の参加者は7名。電源の入れ方からカメラの構え方、シャッターの押し方といった基本的なところから、レンズの替え方、背景をぼかすコツ、三分割法の構図などについてもレクチャーしていただき、ケーキ、花、アクセサリーなどの被写体を思い思いに撮影。気がつくとみな席から立ち上がって、場所を移動したり被写体に近づいたりしながら、無心にシャッターを切り、お互いにうまく撮れた写真をシェアしたりして、会話も弾んでいました。60分は本当にあっという間で「楽し~い!このままずっと撮っていた~い!」という声があちこちで聞かれるほど。撮影したデータはDVDに焼き、後日プレゼントしてもらえるそうです。最後にケーキをご馳走になり、「頭と体を使った後のスイーツは格別」と満足度の高い講座となりました。

2016年2月開催の講座|2016年02月15日更新

講座名:手品?いえいえバターを作ります

店名:(有)近藤食品

まちゼミ1602近藤食品

 牛乳の宅配をメインに行っている近藤食品さんで、生クリームを使ってバターを作る方法を教えていただきました。まずは、資料に沿って牛乳の歴史、バターのできる仕組みなどを勉強し、いよいよバター作りにトライ! ペットボトルに生クリームを入れ、勢いよく振ることで、乳脂肪を覆っているタンパク質を壊しバターができるというわけです。15分から20分ひたすら振り続けていると、まさに手品のように一瞬で様相が変わりバターの完成!となります。この振る作業が思った以上に大変で、途中近藤さんに手伝っていただきました。
 子供の参加も見込んで、すべてふりがな付きの資料を準備。「家族総出で参加の回もあり、楽しんでいただけました。風味がよく美味しいバターなので、ぜひトーストなどで召し上がってください」参加された方は「家でも作ってみます」と早速、生クリームを購入していました。
 「今回チラシの見出し、文章にとても力を入れ、その成果もありどの回も満席です。いろんな方に足を運んでもらえるように、次回以降も同じ講座を続けていきます」と今後のまちゼミへの意気込みもお聞きしました。

2016年2月開催の講座|2016年02月15日更新

講座名:フェイスストレッチング

店名:ビ・ハウス大泉学園店

まちゼミ1602ビハウス

 フェイシャルケアショップ ビ・ハウス大泉学園店さんで、手軽にできるアンチエイジングの方法を教えていただきました。顔の皮膚の下にある表情筋を鍛えることで頬のシェイプアップや肌の活性化を図るというものです。前回同様参加希望者が多く、この日は定員8名のところ、増席し9名が参加。さらに告知以外の日にも開催することになったそうです。
 目元、口元、首などそれぞれのか所に効く6つのエクササイズについて、テキストに沿って詳しい解説を聞き、実際に手鏡を見ながらやってみます。表情筋を動かすことがこんなに難しいとは、驚きです。普段顔の筋肉をほとんど使っていなかったことを痛感し、ストレッチの大切さを知りました。「何よりリラックスが大切。慣れれば一日5分でできます。まずは3か月続けてみてください」との中塩屋さんのアドバイスに、「頑張ってやってみます!」と参加者の声。講座の最後には17種類のハーブをブレンドしたデトックスのハーブティをいただきました。

2016年2月開催の講座|2016年02月10日更新

講座名:好評!10分で「スリムアップ」しませんか

店名:美容室 ア・ラ・モード

まちゼミ1602アラモード

 「美と健康」をテーマに髪と肌を大切にすることに特化している美容室 ア・ラ・モードさんで、リンパの流れを良くし、リフトアップする肌のお手入れ法を教えていただきました。マンツーマンで施術を受けながらレクチャーしていただいたので分かりやすく、施術後ははっきりとリフトアップしているのを実感し、肌を優しく扱い丁寧にお手入れすることの大切さを改めて感じました。さらに、老化を遅らせ若さを保つ3つのポイントについても興味深いお話でした。
 「前回のまちゼミは美容室が定休日となる火曜に限定して開催したため、せっかく興味を持っていただいた方の都合と合わないということがあり、今回は申し込みいただいた方に日程を決めてもらう方法にしました」。数多くある美容室の中で生き残っていくためには、他にない特長を打ち出していくことが大切。受講された方からは「今後の美容室選びの参考になりました」「初めて知ることがたくさん」などの声があったようです。

2016年2月開催の講座|2016年02月08日更新

ページの先頭に戻る