第5回 練馬こども笑店街
2015年7月4日(土) 練馬駅南口6商店街
練馬駅南口周辺/練馬こども笑店街実行委員会 主催
江戸時代をテーマに「はたらいて」「たべて」「つくって」が体験できる練馬こども笑店街。梅雨で朝から雨が降ったり止んだりの天候でしたが、受付のある大鳥神社は開始前から子どもたちで大賑わい。江戸時代がテーマなのは、大鳥神社の発祥にちなんだもの。「まちづくりの観点から、点や線ではなく面でやっていくことが必要。あいにくの天気でしたがたくさんの方に楽しんでもらえてよかった」とスタッフの声。
今回新たに近隣の小中学生からなる子ども実行委員会を発足し、会議に参加したり看板作りをしたりと事前の活動にも加わってもらったそう。20を超えるお店でお仕事ができ、焼き鳥を売る体験をした小学生は、「去年よかったので今年も来た。緊張したけど楽しかった!」と笑顔で話してくれました。親子連れが多く、子どもも大人も楽しめる一大行事として定着しているようです。練馬駅南口一帯が、子どもたちの歓声や呼び込みの声などで活気づき、雨の中でも大盛況のイベントとなりました。
今回新たに近隣の小中学生からなる子ども実行委員会を発足し、会議に参加したり看板作りをしたりと事前の活動にも加わってもらったそう。20を超えるお店でお仕事ができ、焼き鳥を売る体験をした小学生は、「去年よかったので今年も来た。緊張したけど楽しかった!」と笑顔で話してくれました。親子連れが多く、子どもも大人も楽しめる一大行事として定着しているようです。練馬駅南口一帯が、子どもたちの歓声や呼び込みの声などで活気づき、雨の中でも大盛況のイベントとなりました。


2015年07月08日更新