イベント報告
過去に開催されたイベントの様子を紹介しています。
きたまち阿波おどり
2013年7月27日(土)きたまち商店街振興組合・ニュー北町商店街振興組合
北町・田柄・早宮・平和台、氷川台駅周辺/ きたまち阿波おどり実行委員会 主催
しかし1時間ほどして、突然の雷雨! 中止が決まり、戻る道すがら、「ありがとうございました」と観客に挨拶する踊り手の姿が。傘をさしつつ見守る観客からは、温かい拍手が寄せられました。


2013年08月01日更新
江古田ナイトバザール
2013年7月27日(土)栄町本通り商店街振興組合
江古田駅周辺/ 栄町本通り商店街振興組合 主催
ご家族連れを中心に、スタンプラリーや各種ゲーム、震災復興支援の福島の野菜販売などで賑わいました。「よさこい終了ころに雨が降り出した。お客様に商店街でゆっくり余韻を楽しんでいただけなかったのだけが心残りです」とスタッフのコメント。


2013年07月31日更新
商愛会夏祭り・盆踊り大会
2013年7月27日(土)・28日(日)南大泉商愛会
大泉学園駅、大泉学園町・保谷駅周辺/ 南大泉商愛会 主催
「祭りなんだけど決起集会のような(笑)。地域と共に生きるって、改めて強く思う」と祭りの安全を祈願を済ませた安原純会長。フラダンスが披露され、飛び入りOKで大人も子ども楽しみましたが…、暗くなる頃、あいにくの夕立に見舞われました。


2013年07月30日更新
朝市
2013年7月21日(日)比丘尼商店会
石神井公園駅、谷原・三原台周辺/ 比丘尼商店会主催
「目玉は、700円詰め放題のお赤飯」と青木保会長が言うように、開始30分前から長蛇の列ができるほど。毎回好評で、今回は何と1時間で完売! 他にも、朝穫りの新鮮野菜や焼き鳥、焼きそばなどもあり、たくさんの買い物袋をニコニコしながら持ち帰るお客様の姿が印象的でした。


2013年07月29日更新
しもしゃく祭り
2013年7月19日(金)・20日(土)下石神井商店街振興組合
武蔵関駅・上石神井駅・下石神井周辺/ 下石神井商店街振興組合 主催
緑の揃いのTシャツを着た井草高校の2年生が、本部の設営から撤収、露店のスタッフなどボランティアにあたりました。「初めてだけど、仲間と一緒にボランティアができて楽しい」と男子生徒のコメント。
石川大会長が「祭りではお客様に日頃の感謝を込めて交流をはかりましょう」と挨拶しました。夕暮れから、練馬音頭や東京音頭などの曲にのって、商店街に盆踊りの長い列ができました。


2013年07月24日更新
宇津木妙子講演会
2013年7月14日(日)大泉第一小学校体育館
大泉学園駅、大泉学園町・保谷駅周辺/ 北大泉商栄会主催
会場となった大泉第一小学校体育館は、直前の夕立にもかかわらず大勢の人が来場。「夢の実現」をテーマに語られ、ソフトボールと共に歩み続ける氏の「努力は裏切らない!」という言葉がとても印象的でした。
後半のプレゼント抽選会には、ねり丸も登場。景品は宇津木監督サイン入りのTシャツやソフトボールなどで、大盛り上がりのひとときとなりました。


2013年07月24日更新
第3回練馬こども笑店街
2013年7月6日(土)おとり様商店会・練馬駅前本通り商店会・練馬駅前中央通り商店会・練馬アーケード商店会・練馬一の日商店会・練馬駅前商店会
練馬駅南口周辺/ ねりま笑店街実行委員会 主催
「主体的に参加することで、商店街に親しみを感じた」という親側の意見もありました。食べ歩き、ライブなど、遊びコーナーも充実。約2,000人の親子づれで、練馬南口の6商店会がにぎわいました。


2013年07月17日更新
ほんちょう通りのエイサー祭り
2013年6月8日(土)富士見台ほんちょう通り商店会
中村橋・富士見台・練馬高野台駅周辺/ 富士見台ほんちょう通り商店会 主催
「家族4人で買い物と見学に来た。いつもの商店街とはまるで違って、ゲームもあって子どもも大喜び!」と30代主婦のコメント。沖縄独特の太鼓、三線、かけ声と踊りに、つられて踊りだす人の姿も。和やかなムードのお祭りでした。


2013年06月28日更新
猫飛(ニャンピー)夕市
2013年6月8日(土)サンツ中村橋商店街振興組合
中村橋・富士見台・練馬高野台駅周辺/ サンツ中村橋商店街振興組合 主催
ニャンピー風船や花の苗プレゼント、野菜100円セールやフリマ、仮面ライダーオーズの握手会、そして商店街のアイドル、ニャンピーが登場して一層盛り上がりました。


2013年06月28日更新
武蔵関ふれあいまつり
2013年5月26日(日)武蔵関北口商店会
武蔵関駅・上石神井駅・下石神井周辺/ 武蔵関北口商店会 主催
地元住民の交流を重視し、石神井高校ダンス部や東京女子学院合唱部、フラダンス教室や上石神井琉球エイサー会などがステージに登場すると、立ち見が出るほどの盛況ぶり。また、通りの数か所で時間をずらして大道芸やジャグリングが披露され、商店会を楽しく回れる仕組み。ボロ市に続く、北口の新イベントに今後も期待が高まります。


2013年06月28日更新